2006年07月06日
ジャクソンの廻天
ショップでビュンビュン振ってみた時から
おー!硬い!という印象でした。
バスロッドのような張りがあります。
EXファーストとありますが
ファーストテーパーのややレギュラー寄り
といったところだと思います。(わかりにくいですね..)
時代の流れ的にも軽いロッドだと思っていたのですが
そこそこ(意外なくらい)自重があります。
アイビーラインのシンクロナイザーはもちろん
ティムコのAC-R・フックセッターよりも重いです。
同じジャクソンの『昇龍』と同じくらいに感じました。
(いつか気が向いたら正確に量ってみます)
ところがバランサーが入っているのか、
リールを装着して構えてみると
とっても軽く感じます^^
テスターはダイワ派(イグジスト以外)なのでしょうね、きっと。
あとは細かい部分ですが
グリップは『虎豹』『昇龍』よりも細く
軽くテーパーがかかっています。
ガイドはバット以外はATガイドを装着。
ブランクのコスメは真っ黒に『廻天』の白文字だけで
とってもシンプルです。
以上が使用前に気がついたことです。
それでは実釣での感じを・・・
釣り場(FO王禅寺)に着いて
すぐさま0.8gのスプーンをキャスト。
バスロッドに近いフィールのため
ちょっと違和感はありましたが
振りぬいた感じはシャープで気持ちいいです。
いきなりラインが動いたので
バシッとアワセましたがスッポ抜けでした。
力加減がわからず強めにアワセたら
スプーンがビュビューーンと飛んできました(汗)
後ろに人がいたら危険です
次にラインが動いた時には
パシッと軽くアワセせましたが
フッキングが甘くすぐにバレてしまいました。
次のサカナはフッキングも中途半端だったのでしょうが
廻天は想像以上に硬く、ファイト中のロッド角度が悪かったようで
またバラシてしまいました。
こんな感じでアワセの力加減やロッドの角度を調整しつつで
5匹ほどバラシまくりでした
その後はバラシもなくトータルで12-3匹釣ってみたのですが、
とにかくサカナの引きがダイレクトに伝わってきます。
そしてサカナの動きに対し
オートマティックに対応してくれるロッドではありませんから
気を抜くとバレやすいかもしれません。
ジャクソンの『虎豹』・『昇龍』・『神風』3兄弟の中で
『掛け』ロッドと言われている『昇龍』と簡単に比べてみます。
中~近距離においてフッキングが有利と思われるのは
『廻天』です。
10センチ前後短く、そして硬いので
より素早く鋭いアワセがラクにできます。
逆にやや遠投して沖めでのバイトに対し、
よりしっかりとしたフッキングができるのは
やっぱりロングロッドの『昇龍』です。
しかもレギュラーテーパーでサカナの動きを『廻天』より
吸収してくれるため、バラシにくいと思います。
釣り場に合わせて、
あるいはサカナの回遊場所に合わせて
『掛け』ロッドを使い分けるつもりです。
また今回は時期的なこともありますが
ボトムの釣りを試していません。
『廻天』は細かいアクションをつけやすいので
きっと活躍してくれるものと思っています。
う~む、読み返してみると
自分勝手にわかった風のことを書いてしまいましたが
まだ1回の使用で、しかも掛けたサカナは20匹未満です
なのでこれから使い込んでいく度に
長所短所が見えてくると思います。
また『その時』がきたらインプレッションを書いてみようと思います。
おー!硬い!という印象でした。
バスロッドのような張りがあります。
EXファーストとありますが
ファーストテーパーのややレギュラー寄り
といったところだと思います。(わかりにくいですね..)
時代の流れ的にも軽いロッドだと思っていたのですが
そこそこ(意外なくらい)自重があります。
アイビーラインのシンクロナイザーはもちろん
ティムコのAC-R・フックセッターよりも重いです。
同じジャクソンの『昇龍』と同じくらいに感じました。
(いつか気が向いたら正確に量ってみます)
ところがバランサーが入っているのか、
リールを装着して構えてみると
とっても軽く感じます^^
テスターはダイワ派(イグジスト以外)なのでしょうね、きっと。
あとは細かい部分ですが
グリップは『虎豹』『昇龍』よりも細く
軽くテーパーがかかっています。
ガイドはバット以外はATガイドを装着。
ブランクのコスメは真っ黒に『廻天』の白文字だけで
とってもシンプルです。
以上が使用前に気がついたことです。
それでは実釣での感じを・・・
釣り場(FO王禅寺)に着いて
すぐさま0.8gのスプーンをキャスト。
バスロッドに近いフィールのため
ちょっと違和感はありましたが
振りぬいた感じはシャープで気持ちいいです。
いきなりラインが動いたので
バシッとアワセましたがスッポ抜けでした。
力加減がわからず強めにアワセたら
スプーンがビュビューーンと飛んできました(汗)
後ろに人がいたら危険です
次にラインが動いた時には
パシッと軽くアワセせましたが
フッキングが甘くすぐにバレてしまいました。
次のサカナはフッキングも中途半端だったのでしょうが
廻天は想像以上に硬く、ファイト中のロッド角度が悪かったようで
またバラシてしまいました。
こんな感じでアワセの力加減やロッドの角度を調整しつつで
5匹ほどバラシまくりでした
その後はバラシもなくトータルで12-3匹釣ってみたのですが、
とにかくサカナの引きがダイレクトに伝わってきます。
そしてサカナの動きに対し
オートマティックに対応してくれるロッドではありませんから
気を抜くとバレやすいかもしれません。
ジャクソンの『虎豹』・『昇龍』・『神風』3兄弟の中で
『掛け』ロッドと言われている『昇龍』と簡単に比べてみます。
中~近距離においてフッキングが有利と思われるのは
『廻天』です。
10センチ前後短く、そして硬いので
より素早く鋭いアワセがラクにできます。
逆にやや遠投して沖めでのバイトに対し、
よりしっかりとしたフッキングができるのは
やっぱりロングロッドの『昇龍』です。
しかもレギュラーテーパーでサカナの動きを『廻天』より
吸収してくれるため、バラシにくいと思います。
釣り場に合わせて、
あるいはサカナの回遊場所に合わせて
『掛け』ロッドを使い分けるつもりです。
また今回は時期的なこともありますが
ボトムの釣りを試していません。
『廻天』は細かいアクションをつけやすいので
きっと活躍してくれるものと思っています。
う~む、読み返してみると
自分勝手にわかった風のことを書いてしまいましたが
まだ1回の使用で、しかも掛けたサカナは20匹未満です
なのでこれから使い込んでいく度に
長所短所が見えてくると思います。
また『その時』がきたらインプレッションを書いてみようと思います。
Posted by トモ at 22:52│Comments(9)
│タックル
この記事へのコメント
>テスターはダイワ派(イグジスト以外)なのでしょうね
開発兼テストは、FW小山の松本クンです。
使用リールは、シルバークリークの2004だったと思います。
>廻天
読ませて頂くと、メーカー発表のカタログに出ている昇龍にそのまま当てはまりそうですね。
ってか、カタログの昇龍に書いてある内容って、実物と同じに感じます?
あの表記だと、凄いファストテーパーなガチガチロッドにとれませんか?
でも実物は、長さのあるレギュラーテーパーで凄くマイルドぢゃないですか?(笑)
開発兼テストは、FW小山の松本クンです。
使用リールは、シルバークリークの2004だったと思います。
>廻天
読ませて頂くと、メーカー発表のカタログに出ている昇龍にそのまま当てはまりそうですね。
ってか、カタログの昇龍に書いてある内容って、実物と同じに感じます?
あの表記だと、凄いファストテーパーなガチガチロッドにとれませんか?
でも実物は、長さのあるレギュラーテーパーで凄くマイルドぢゃないですか?(笑)
Posted by けんた at 2006年07月07日 12:34
けんたさん、こんにちは!
テスターはシルバークリーク2004でしたか^^
そのリールは持ってなく
和菓子屋さんに一度借りたのですが
とてもスムーズな回転に驚きました。
たしかに昇龍は完全にレギュラーテーパーですし
イメージよりはかなりマイルドですよね^^;
でも発売当時は硬い方のロッドだったのかもしれませんね。って、発売当初を知らないのですが・・(汗)
テスターはシルバークリーク2004でしたか^^
そのリールは持ってなく
和菓子屋さんに一度借りたのですが
とてもスムーズな回転に驚きました。
たしかに昇龍は完全にレギュラーテーパーですし
イメージよりはかなりマイルドですよね^^;
でも発売当時は硬い方のロッドだったのかもしれませんね。って、発売当初を知らないのですが・・(汗)
Posted by トモ at 2006年07月07日 13:41
トモさん、こんにちは~
けんたさん、はじめまして~
え~と、たぶんですが15分勝負3連戦のナイターの時に貸してのであればイグニス2004です。(^^ゞ
けんたさん、はじめまして~
え~と、たぶんですが15分勝負3連戦のナイターの時に貸してのであればイグニス2004です。(^^ゞ
Posted by 和菓子屋 at 2006年07月07日 16:08
和菓子屋さん、どもー!
う、あれはイグニスだったっけ?
シルバークリークだと思ってました(汗)
う、あれはイグニスだったっけ?
シルバークリークだと思ってました(汗)
Posted by トモ at 2006年07月07日 18:07
はじめまして!突然のコメントで申し訳ありません。
JACKSONの廻天ですが、その後使用してみてどうなのかなぁと思いまして。
自分は今、昇龍を使用していますがこれだけでは1日通しての釣りに限界があり、操作性のある廻天の購入を検討中です。
硬さ的には廻天が僕の理想でもあります。
JACKSONの廻天ですが、その後使用してみてどうなのかなぁと思いまして。
自分は今、昇龍を使用していますがこれだけでは1日通しての釣りに限界があり、操作性のある廻天の購入を検討中です。
硬さ的には廻天が僕の理想でもあります。
Posted by フィッシング・ニモ at 2009年02月06日 10:28
フィッシング・ニモさん
コメントありがとうございます~
廻天は2年前に売却してしまいました。
理由はプラグマティストを購入したからです。
現在自信を持ってオススメできるのは
やっぱりスタジオミネギシのセンシティブですね。
極論を言えば「乗せロッド」と表現することもできますが
それだと誤解を招いてしまいそうですよね。
なので「ロッドが勝手に掛けてくれている」と表現したほうが
もしかしたらわかりやすいかもしれません。
ちなみにボクはこのロッドに惚れこんでしまい
なんと4本+αも所持しています(笑)
もちろん振った感じではハリがありますので
ビシバシ合わせていく釣りも大得意です。
廻天とセンシティブでは硬さに違いはない気がしますが
センシティブならボクはフロロの1lbをなんの不安もなく使えます。
(もちろんサカナのサイズがレギュラーならば・・ですが^^;)
でも廻天では怖くて使えない。。。かもです。
ロッド購入の一助になれば幸いです(^-^)
コメントありがとうございます~
廻天は2年前に売却してしまいました。
理由はプラグマティストを購入したからです。
現在自信を持ってオススメできるのは
やっぱりスタジオミネギシのセンシティブですね。
極論を言えば「乗せロッド」と表現することもできますが
それだと誤解を招いてしまいそうですよね。
なので「ロッドが勝手に掛けてくれている」と表現したほうが
もしかしたらわかりやすいかもしれません。
ちなみにボクはこのロッドに惚れこんでしまい
なんと4本+αも所持しています(笑)
もちろん振った感じではハリがありますので
ビシバシ合わせていく釣りも大得意です。
廻天とセンシティブでは硬さに違いはない気がしますが
センシティブならボクはフロロの1lbをなんの不安もなく使えます。
(もちろんサカナのサイズがレギュラーならば・・ですが^^;)
でも廻天では怖くて使えない。。。かもです。
ロッド購入の一助になれば幸いです(^-^)
Posted by トモ at 2009年02月06日 17:42
Loveshop Снова Работает !!!!!
Подробнее https://telegra.ph/Investirujte-v-iskusstvo-Pushistye-ldinki-na-Shop1-biz-vzletayut-v-cene-01-08
Подробнее https://telegra.ph/Investirujte-v-iskusstvo-Pushistye-ldinki-na-Shop1-biz-vzletayut-v-cene-01-08
Posted by LoveXXlove at 2025年01月28日 03:33
Hey there, soon-to-be friend! I'm curious to hear your story and share mine.
This website feels like a serene retreat in the heart of the Amazon rainforest, where lush greenery and exotic wildlife create an immersive experience. The website’s captivating visuals and informative content are a testament to a dedicated eco-tourism expert who passionately highlights the beauty and wonder of sustainable travel.
Farewell, and keep the love alive
This website feels like a serene retreat in the heart of the Amazon rainforest, where lush greenery and exotic wildlife create an immersive experience. The website’s captivating visuals and informative content are a testament to a dedicated eco-tourism expert who passionately highlights the beauty and wonder of sustainable travel.
Farewell, and keep the love alive
Posted by buy institute certified diploma at 2025年01月30日 03:39
King Charles has led the nation in two minutes of silence in remembrance of men and women who lost their lives serving in the two world wars or other conflicts.
<a href=https://kra4-gl.cc>kra7.cc</a>
Tens of thousands of veterans and civilians joined the King in paying their respects to the fallen at the annual National Service of Remembrance ceremony at the Cenotaph in central London.
The King was joined by other members of the Royal Family, including the Prince and Princess of Wales, and political leaders.
Events to mark Remembrance Sunday - observed on the closest Sunday to Armistice Day - are taking place around the country.
The King laid the first wreath on behalf of the nation. Dressed in the Royal Navy uniform of the Admiral of the Fleet, he saluted after stepping back from the Cenotaph.
The King was followed by Queen Camilla’s equerry, Major Ollie Plunket, laying a wreath on her behalf as she is currently recovering from a chest infection.
Prince William, Prince Edward and Princess Anne followed, then Prime Minister Sir Keir Starmer and the country's other political leaders.
kraken2trfqodidvlh4aa337cpzfrhdlfldhve5nf7njhumwr7instad
https://in-k2web.org
<a href=https://kra4-gl.cc>kra7.cc</a>
Tens of thousands of veterans and civilians joined the King in paying their respects to the fallen at the annual National Service of Remembrance ceremony at the Cenotaph in central London.
The King was joined by other members of the Royal Family, including the Prince and Princess of Wales, and political leaders.
Events to mark Remembrance Sunday - observed on the closest Sunday to Armistice Day - are taking place around the country.
The King laid the first wreath on behalf of the nation. Dressed in the Royal Navy uniform of the Admiral of the Fleet, he saluted after stepping back from the Cenotaph.
The King was followed by Queen Camilla’s equerry, Major Ollie Plunket, laying a wreath on her behalf as she is currently recovering from a chest infection.
Prince William, Prince Edward and Princess Anne followed, then Prime Minister Sir Keir Starmer and the country's other political leaders.
kraken2trfqodidvlh4aa337cpzfrhdlfldhve5nf7njhumwr7instad
https://in-k2web.org
Posted by MichaelToist at 2025年01月31日 01:56